SSブログ
● ペンタックスの機材(雑感) ブログトップ

HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR [● ペンタックスの機材(雑感)]

HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ペンタ2040WR.jpg

私が、デジカメでまた写真を撮ってみようかなーと思って、最初に仕入れたレンズです。
DALimitedレンズ、APS-Cサイズのカメラ用に設計された、つまりは全く新しい設計のレンズ。
Limitedレンズには今まで無かった、初めてのズーム。
最新のHDコーティング。
レンズ内モーター。
クィックシフトフォーカス。
防塵防滴仕様。
ペンタックスには珍しく最新機能満載の、しかもLimited仕様のレンズです。
購入の動機として、そういう新しさに惹かれた面も大きいですが、やはり「ズームレンズが1本あれば、他にあまりレンズを買わなくても良いだろう」という甘い考えがあったことは否めません。

購入後、まず最初に思ったのは「意外に大きい」ということでした。
20~40mmという焦点距離で、f値もあまり明るくなく、しかも小型化にこだわってきたLimitedレンズの割には、多少太くて長い印象です。
これは「画質にこだわって、若干のサイズアップもやむなしということか?」
期待は膨らみます。
軽いんですけどね。体積が大きめに見える分、かなり軽く感じます。
そして何度か使ってみる。
うんうんうん。
期待通り、素晴らしく綺麗に撮れてる写真もある。
でも、なんか、のっぺりして、面白くない感じに撮れてる写真も多い。
コントラストが低いのかな?
おかしい。
なんか、おかしい。

ネットで少し、このレンズの使用感とかを検索してみたところ、スバラシイと言ってる人も多いけど、私と同様に「なんかおかしい…」と言ってる人も何人かいました。
だから、私のロットがハズレというわけでもないんだな多分。
そこで、色々と条件を変えて、テスト撮影を繰り返すうちに、なんとなく、このレンズの癖のようなものを理解できてきたような気がします。
今のところ、以下の3点に気をつければ、写真の歩留まりが大分良くなる感じを受けています。

(1)まず、KPにこのレンズを付けて撮影する時、なぜか露出が若干オーバー気味になってしまうので、最初から露出補正をある程度マイナスに設定しておく(程度は撮影状況によっても変わるので、テストを繰り返した上で、個人の好みで決める)

(2)次に、撮影する際、絞りをF8くらいまで絞る。私はプログラムシフトで絞りをF8くらいに設定して、あとはカメラまかせです。最近のプログラムはISO感度も含めて組み合わせてくれているので、よほど暗い場所でなければカメラ任せで全然OKです。

(3)あとは、なるべく順光、できれば撮りたい被写体に太陽光が適当に当たるような条件で撮影する。

露出を適正にして、F8くらいまで絞って、なるべく順光で撮影。
ん?ちょっと待てよ。これって、昔のレンズで撮影するときに気をつけるようなことじゃないのかな。
コーティングの問題か、レンズの周辺の研磨などがマズイのか、はたまた鏡胴内の内面反射の問題?
最新式のLimitedレンズなのに?

私は超シロートなので、難しいことはわかりませんが、私が経験上行き着いた今のところの結論は「露出を適正にして、F8くらいまで絞って、なるべく順光で撮影」という撮影方法です。
その3点に気をつけて撮影すれば、なかなか捨てがたいようなステキな写真が撮れ(ることもあり)ます。

つまり「癖を知った上でステキな写真を仕上げる」という楽しみを与えてくれるレンズだと思います。
そう思えば、このレンズが大好きになります。実際に、ホームランみたいな写真が撮れることもありますし。

機能自体はペンタックスにしては最新式で、レンズ内モーターによる静かで速いAFや、感触が良く使いやすいクィックシフトフォーカスなど、慣れたらやみつきになります。
これにオールドレンズテイストがプラスされた、温故知新の、趣味性が非常に高いレンズ。それが「HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR」だと思いましょう。

最近は、設計も技術も素晴らしくなりすぎて、「どんな条件下でも解放からシャープに撮れる」のが当たり前みたいな感覚を、私たちも持ってしまっているのかもしれません。
私は今回、このレンズとしばらく格闘してみて、写真を撮る際の基本に立ち返ることも重要なのかなーと、再認識しました。
そうすれば、このレンズも好きになれるし、「ズームレンズが1本あれば、他にあまりレンズを買わなくても良いだろう」という甘い考えを捨てて、新たに次のレンズ購入の計画を立て始める言い訳にもなろうかというものです。
「最新技術とオールドレンズテイストの融合」が、私のこのレンズの評価の結論です。
そして、使ってみて、私はこのレンズが大好きになりました。

(レンズの写真は、リコーイメージング株式会社のHPより借用しました)








ブログ村のランキングに参加してます。良ければ「いいね!」の代わりに、下のバナーをクリックしてもらえると、嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

smc-FA Limited 43mm/f1.9 AL [● ペンタックスの機材(雑感)]

smc-FA Limited 43mm/f1.9 AL

ペンタ43.jpg

私が初めて買った一眼レフは、PENTAX MEでした。
その後、いくつかのメーカーのカメラを転々と使用した後、再度PENTAXに行き着きましたが、その理由のひとつに「Limitedレンズ」の存在が挙げられます。
画質にも、モノとしての品質にもこだわり、一方でf値を若干犠牲にしてでも小型軽量を追求した、ギリギリのレンズ。
私の好きなタイプのレンズ設計思想です。
そして、記憶が定かではないのですが、最初に世の中に出たLimitedレンズが、smc-FA Limited 43mm/f1.9 ALではなかったかと思います。間違ってたらごめんなさい。

私はスナップ撮影が好きなので、35mm判換算で35mm前後の焦点距離のレンズが好きです。
そんな中で、43mmという微妙な焦点距離で発売された、高画質、高品質で、軽量なレンズ。
当時は別のメーカーのカメラを使っていた私ですが、このレンズがめっちゃ欲しくなって、MZ5と43mmをセットで購入してしまいました。
しかし、別のメーカーのカメラを使っていたことと、MZ5と個人的にどうもウマが合わなかった感じがしたのとで、43mm自体は気に入っていたのですが、当時はあまり出番がありませんでした。

そして月日が流れ、デジカメ時代になり、PENTAXに再度行き着いた私。
43mmを再度使ってみると、APS-C機なので、35mm判換算の焦点距離が、1.5倍の64.5mm相当に。
むー。スナップには若干長過ぎるんだよな。
というか、65mmの画角を、どう使ったら良いのか、私の技量が不足しています。
ということで、現在はポートレート的な感覚で、お地蔵さんとかを撮ってる段階ですが(^_^;)、そのうち65mmならではの写真に行き着ければなーと、思っているところです。

なお、この43mmレンズ、ライカスクリューマウントバージョンの製品も出ていて、その昔、若気の至りで、それも購入してしまっている私。43mmレンズへの期待値が高いのを、この一点でもわかってもらえるかと(*^_^*)。
これは、そのうち、フィルムカメラ(ライカは持ってないけど)で試し撮りしようと思ってます。それなら43mmのままの画角で撮れるので。

そうなんです。ずっと昔に購入したのに、まだ使ったことがありません。
お恥ずかしい次第です(>_<)

(レンズの写真は、リコーイメージング株式会社のHPより借用しました)








ブログ村のランキングに参加してます。良ければ「いいね!」の代わりに、下のバナーをクリックしてもらえると、嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PENTAX KP(デジタル一眼レフカメラ:APS-C) [● ペンタックスの機材(雑感)]

PENTAX KP(デジタル一眼レフカメラ:APS-Cサイズ画像素子使用)

ペンタKP.jpg
私がこのブログにUPしているPENTAXの写真のほとんどは、今のところ、KPで撮ってます(2021年)。
KPは良いカメラですねー。
残念ながら、もう一般の製品としては生産終了。
研究所とかに赤外線カメラとして売ってる「KP IR」が、ひそかにラインナップに残っていますが。

私がKPで使いにくいと感じるのは1点のみ。
画像素子がAPS-Cサイズなので、フルサイズの画像素子(あるいは35mmフィルム)のカメラで撮影するつもりでレンズを選択すると、想定より約1.5倍長い焦点距離のレンズで撮影した画像と同等になってしまいます。
ややこしいので、誤解を恐れず非常に大雑把に言うと、「昔慣れてたレンズの画角の感覚が、全体的に望遠側に1.5倍ズレる」から「焦点距離を1.5倍させた画角のイメージを、再構築する必要がある」のです。
不便なのはその点くらいです。でも、大分慣れました。そういうもんだと思って使えば、問題ないです。

画像素子がフルサイズより小さい分、画質は悪くなりそうですが、最近の技術革新はすごいですねー。私には十分な画質に見えます。

逆に、画像素子サイズが小さいことが、小型軽量化を実現するのに、間違いなく有利に働いているはずです。

しかも、望遠側では、従来の望遠レンズの焦点距離が伸びたように錯覚できますし、貧乏人にとっては、かえってありがたい時もあります。

そして何より、従来品よりかなり暗所に強い。
ISO1600くらいまで、私程度のテケトーな人間なら、画質劣化は気になりません。
昔なら、ISO1600のフィルムを使うなんて、ホントに特別な時だけでした(暗い室内とか、望遠レンズでシャッタースピードを稼ぎたい時とか)。そういう時は、画質を犠牲にして、ISO感度の高いフィルムを使ってました。それが今では、画質劣化をほとんど気にせず、好きなときにISO1600に設定できる。あるいはISO感度を勝手に変化させながらのプログラム撮影ができる。
まー、夢のような時代ですね。

ファインダーが実像なのも良いですね。
最近はミラーレス一眼が主流で、コンパクトだし画質も良いし、すばらしいと思うのですが、ファインダーが実像でないのだけは、どうしても馴染めません。
スマホやコンパクトカメラなら、実像でないのも納得できるのですが、実像ファインダーを見ながら「よし!撮った!」と感じる時の感覚には、捨てがたいものがあります。

そんなこんなで、私はKPを非常に気に入っています。
生産中止後に、優れた後継機種的なものも出ていますが、軽い方が良いし、動画を撮るわけでもないし、多分、壊れるまでKPを使い続けるでしょう。
フルサイズ機には多少惹かれますが、貧乏なのであきらめてます(T_T)

(カメラの写真は、リコーイメージング株式会社のHPより借用しました)








ブログ村のランキングに参加してます。良ければ「いいね!」の代わりに、下のバナーをクリックしてもらえると、嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
● ペンタックスの機材(雑感) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。